今日は地区の公民館行事、〝西箕輪ハイキング&自然観察会〟でした。
公民館厚生部役員の自分は参加者に振舞う豚汁を作る仕事が割り当てられたためにハイキングには参加せず、ゴール地点でひたすら豚汁づくりをしながら到着を待つというちょっと寂しい休日でございました。
そんなわけで今日の写真は家族でハイキングに参加した中2の長男が撮ったものでいきましょう。
まずは銀竜草(ギンリョウソウ)…
日本全国の森で見られる決してめずらしい植物ではありませんが、色素がなく当然光合成もできないこのような植物のか弱いようでたくましい姿に、何か感じるものがあったようです。
自然観察の面白さはじつはそこにある科学だと毎回感じさせられます。
美しい姿にはじつは面白い裏付けがあったり…
よく見ると原始的な光景。
ゴール地点では豚汁のほかにこんな食べ物も…
自然観察をしながら山菜を摘み、タンポポやカンゾウなどを天ぷらにして楽しませていただきました。
ツツジは爽やかで美味しかったなぁ〜。くせになりそうですが、たくさんは食べてはいけないそうです。念のため…
もちろん講師は地元にお住まいで理解専科教諭の野口先生。あの宇宙飛行士の毛利さんも会いにやってきた自然科学の先生です。
我が家は季節ごとに開かれている自然観察会と星空観察会の常連でありまして、先生にはいつもお世話になっているわけですが、今年度から子供が通ってる小学校に赴任され明日の金冠日食も特別な授業を開いていただけるとのこと。
うらやましいなぁ…。どんなことを教えてもらったのか、子供らに聞くのが楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿