2011年3月27日日曜日

キャベツ太郎



今日もホームセンターの野菜売り場でキャベツくずを調達してきました。
そうそう、キャベツを買われる時に外側の1枚をはがすアレですわ…
ヤギも個体によって味の好みが違うんですけど、全般にどのヤギもキャベツが大好き…

お借りしているオスヤギくんももりもり食べております。
お食事タイムとなるとこむぎちゃんを追っ払ってジコチュー全開ですわ…。(笑)


オスヤギくんがやってきても飼料は特別変えてはおりませんが、畜産の方たちの話でもこれと決まってるわけではなくてそれぞれ工夫して与えられてるみたい…。

我が家のヤギさんの冬の食事をちょっとご紹介いたしますとこんな感じです。



右奥から乾草(クレイングラス)、キャベツ、麩(ふすま)、もみ殻…。そしてそこらへんに敷いている稲わらも食ってます。

麩っていうのは小麦を製粉する際に篩いわけられる糠のことで、こんな感じで売られております。
ちなみに一袋670円ほどで酪農組合さんで購入してます。




そして、時々あげるのがコレ ↓ 





モンゴル産の岩塩です。
今日は手のひらサイズ(子供の握りこぶしぐらいでしょうか)が3個入って430円…

本来、人のミネラル補給のために売られてるものなので、家畜の飼料としてはやっぱり高級なおやつってとこでしょうか。



贅沢な気もするのですがこむぎちゃんにもしっかりエネルギー補給をということでペロペロがりがりしていただいております。(笑)


それから水分に関しては普段は雨水タンクに溜まった“天然水”、時々飼い主の気分しだいでお米の研ぎ汁とか味噌をぬるま湯で溶かした“ミソスープ”なんぞを与えております。

青々とした草もそろそろ伸びてきてるし、ヤギにとっても春は嬉しい季節です。
カルシウムたっぷりのクローバーに昨年の秋に種を蒔いた2種類の牧草も…たっぷり食わせてやるぞ~☆


余談ですけど“キャベツ太郎”ってお菓子をご存じでしょうか?
最近までずっとキャベツが使われていると思っていた鬼六でございました…

2011年3月20日日曜日

ヤギのいる暮らし



先週から我が家に居候中のMさんちのトカラくん。こむぎちゃんと仲良くしています。

それにしても前足の向きがなんか変…
この写真なんかすごい違和感。二人羽織か獅子舞か…前足が人間っぽく見えません? (笑)



よく見るとすごい爪が伸びてます。今まで切ったことないのかなぁ…
切ってやりたいところですが、まだお互いにそこまでの信頼関係ではありません。
ほんまに歩きにくそうで可哀そうやな…

上の写真を見るとおかしくて笑ってしまうんですけど、崖を駆け下りたりできる野生のヤギでもない限り爪は当然伸びるわけです。

あまり知られてはいませんけどヤギは偶蹄目ウシ科の動物。畜産農家の乳牛も1年に2回、爪切りするのが一般常識。
馬のフットケアをする装蹄師というのはは知られてるかもしれませんけど、牛にも削蹄師っていう爪切り専門の職業があるくらい、健康管理という意味でも爪切りは重要なことだそうです。

何かあればすぐに飛んできてくれる獣医さんはいるのですが、飼い主としてその子が健康かどうかチェックできないと野生という本来あるべき環境から離して柵に入れる資格はないと感じています。

そう言えば去年の今頃、ヤギなんてよくわからん動物を飼うなんてことができるんかいな…なんて思ってたなぁ。
わからんまま、よく観察して…話しかけて…触って…比較的難しい前足の爪切りに挑んだ時はコワかったなぁ…。
ビビってる自分にこむぎちゃんが横目でこっちを見ながら「はよぉ、切らんかいメぇぇぇええ~!」なんて…。



もちろん信頼関係のカケラもないトカラヤギくんが我が家にいてすごく感じるのは彼が困ってたり怖がったりしてること。それ以上にヤギという動物を教えてくれてたこむぎちゃんのこと…。

なんでヤギが飼いたかったのかと聞かれるとやっぱり今でも「ふつうのペットにはないヒトとの距離」と答えます。

ヤギのことはまだまだわからんことも多いし、こむぎちゃんが赤ちゃんヤギを無事産んでくれるかどうか、無事に産まれて我が家の“ヤギ飼い”の暮らしがどうなってゆくのか、そんなことは今は何もわかりません。

でも、きっと何か問題が出てきた時にこむぎちゃんが教えてくれるような気がする今日この頃。




ヤギのいる暮らしは素晴らしいもんですよ。

2011年3月19日土曜日

Believe 旅立ちの日に





今日は長男の卒業式でありました。

学校に着いて「卒業おめでとう」の大きな立て看板の前でキリッとした顔をさせて記念写真を撮って…
卒業式へ…。

思えば長男が故郷奈良の小学校へ入学して、もうそんなに経つんですね。1年生の1学期で長野県岡谷市に引っ越して転校。4年生に上がると同時に現住所地である伊那に永住を決め転校…。
2回の転校は本人にとって苦労させたかなぁと思うんですが、それぞれの学校ですぐに友達もできて楽しかったと言ってくれます。




親に似てかなりの個性派なんですが、担任の先生もそれを大切にしてくださったことに感謝しております。
「自分の世界に入ると周りが見えなくなる。」短所なのかもしれませんが、親も先生もそれをしっかり長所ととらえてこれからの彼を見守っていたいと思います。

さて、卒業式はスムーズに進められ、卒業証書授与…。
さすがにいろいろがこみ上げて来てグッときます~。
お父様、泣きそうですぅ~。

鬼の目にも涙?  やかましー!



卒業証書を受け取り、在校生のうしろを回って席へ…

ブっ☆  っていうのはおならじゃないっすよ。 どこかの長男が大ボケ丸出しで、セーターの裾からシャツをはみ出しながらキリッと歩いてるのを見て思わず吹き出したわけですわ。(笑)



まぁ、ウチの子らしくてええわ。



式が終わって教室に行くと黒板の文字に見覚えが…



「大久保先生、ありがとうございました」

書くことが決まってたわけでもないけど、みんなで相談して書いたんだそうです。

“ツワモノ揃い”と言われながら始まったクラスだったそうですけど、みんな思いやりのあるいい子ばかりなんやなぁと…

春はいよいよ目前。同じメンバーでとなりにある中学校へ入学です。


東北で被災している同い年の子供たちの中には、お父さんやお母さん、兄弟、家族の安否が未だにわからない子供もたくさんいるんでしょう。
彼らがそれぞれの夢に向かって中学校へ通える日が一日も早くやってくることを信じて祈りたいと思います。

I believe in future ~☆

2011年3月16日水曜日

がんばろう!



このところ連日、夜遅くまで集会に参加してお疲れモード。でも、もっと疲れてる人が被災地におられる…。
ちょっとでも力になれることがないかなぁなんて思う毎日です。

数年前に有志を募って研究してきたものが、どうも今回の震災の復興に役立ってくれるかも…と連絡をいただいて、興奮してしまいました。

ここまで書いておきながら諸々の事情があって詳しくお伝えすることはできないのですが、大気と土壌の汚染を大自然の力と産業廃棄物を使って浄化回復させようというものです。

きっかけは子供らと初めて海水浴に行った時のちょっとした思いつき。

果たして東北関東大震災のような大規模かつ広範囲に及ぶ文字通りの大震災の復興で成果が得られるのかどうかはわかりません。

でも、少しは役に立てるかなぁと期待が膨らみます。

環境問題についての対策でもいろんなアイデアを持っているメンバー、協力いただいた先生方とともに経過を見守りたいと思います。


散々周りからバカにされながらやってた実験に結果が出た時は嬉しかったけど、ちょっとでも現地で成果があることを祈ります。


この震災の経験を受け継いでこれからを生きて行く被災地のチビッ子。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん…、みんな夢を忘れたらあかんで!

がんばろう! 日本!

2011年3月13日日曜日

トカラからの使者



いかにも純血種というトカラヤギの男の子をお借りできることになりました。
トカラヤギと言えば鹿児島県十島村の在来種。そして日本に入ってきた最初のヤギなんだそうです。
小型でペットとして飼いやすいこともあってこのところ人気があるヤギさんなんですが、今回、お借りしたのはもちろんこむぎちゃんの種付けが目的です。

こむぎちゃんは雑種なのですがトカラヤギの血が濃いので小型の有色ヤギが生まれてくるんでしょうけど、やっぱり色や大きさよりもどんな性格の子が誕生するのか今から楽しみです。

午後の地区行事を奥方に代わってもらって、こちらは放し飼いできるように子供らと柵を大改造しました。



なんとか今日中にということで長男にもアイスホッケーの練習を休んでいただきまして気がかりな用事がひとつ片付いた感じです。

できたど~☆ の記念撮影…(笑)



快く大切なヤギを貸してくださった飯島町のMさん、顔の広いあの材木屋さんのおかげで急きょ決まった嬉しいご縁。大切にお預かりしていい仔ヤギが生まれたご報告ができるようにしたいと思います。



しかし、うまいこといくんか?このカップル…



まぁ、こむぎちゃんがやってきた日もそうやったけど、そんなすんなりいくわけないわなぁ~

がんばってや、お父ちゃん☆

2011年3月12日土曜日

鎮魂

マグニチュード 8.8

自然の猛威

地球に存在するエネルギー

それぞれの町で守られてきた文化や産業


人々の心のあたたかさで築き上げられてきたものすべてが津波にさらわれる光景を見て、胸が詰まる思いです。

気仙沼、宮古、相馬、水戸、日立、常陸太田、笠間、真岡、石岡、河内、鉾田、色麻、宮城美里、鏡石、横手、久慈、大船渡、二戸、葛巻、花巻、西和賀、釜石・・・そのほかたくさん個人的に思い出のある場所が読み上げられている。


今、自分らにできることは何かあるのか…。

亡くなられた方々もいつも通りの一日を過ごしていたはず。
一生懸命、家族のために働いてた方々、恋人との将来を描いていた方々、夢や希望につつまれてピカピカ光ってる子供さん方…。

ただただ行方不明者の発見と被害がこれ以上増えないことを祈るだけです。


日本列島の4分の1を揺るがした未曾有の大震災。

長野県北部は今日未明から震度6強の地震が3度発生しました。

我が家も連日、けっこうな揺れが続いています。幸いなことに被害はありません。


ごく当たり前のように日々暮らせることほど有り難いことはない。

でも、しばらくは阪神淡路大震災の時のことを思い出して自分にできることを探したいと思います。

2011年3月9日水曜日

ヒトも花もヤギも…



厳しい冬を乗り越えてきた花が開く瞬間です。

じつはこれは昨年いただいた木の根元にあった福寿草。
そうそう、気がつかなかったんですよねぇ…

がらに似合わず花が好きなわたくし…、40のおっさんです。
とくに黄色系の花が好きなので福寿草もええもんやなぁと眺めておるのでございます…

このところ、またまた冬に逆戻りの信州伊那谷ですが、寒ぅ~いのをグッと我慢して、周辺を散策したりして春を探してみたいなぁ~。“春色”はどこかいなぁ~なんて…

こむぎちゃんも春を探してるようです。
彼女の場合、“春色”ってものはヒトとはちょっと違います。

青草が欲しいメぇぇぇ~



ヤバい、乾草が底をつきてきた… (笑)
今年の草刈りはもっと精を出さないと!


まだまだ遊びたい盛りのお転婆こむぎちゃんの動画をアップしました。
   ↓  ↓  ↓




※先日の「伊香保遠征」にすべての結果を追加しました。

2011年3月7日月曜日

今年もあぐりスクールへ


JA上伊那あぐりスクール弟6期生募集中!のお知らせが届いた。

今年は長男は中学生になるので家族としての参加しかできないけど、娘二人は行く気満々! (^.^)

じつは我が家のヤギ“こむぎちゃん”と遊ぼう!っていうイベントも企画中ですよ~☆

上伊那郡の子供たちぃ~、集まれぇ~い!!

伊香保遠征

伊香保の夜景。ちょうどバックが赤城山…




そして夜明け…



右側の山の上にあるのが伊香保リンク。



毎年ここで繰り広げられる子供らのアイスホッケー大会。



関東・甲信越の強豪を相手に決勝戦まで勝ち上がり…。



準優勝に終わりました!

強豪揃いの大会で立派な結果やと思いますけど、やっぱり選手にとって負けは悔しいらしい…。

よし、来週末、リベンジするぞ!


弟12回群馬親善(伊香保)大会


すべての結果はこちら

2011年3月3日木曜日

HEART IS GOLD … 

長男の小学校最後のシーズンも終盤。
いよいよ明日、伊香保へのり込む…

練習の集合時間に自宅を出発することに拗ねる長男。
しゃあないやん、父ちゃん、仕事やもぉ~ん。なんて言いながら悪いなぁと反省…

子供の胸の中にある熱い気持ちを感じた時はいつやったかなぁ…、すごい嬉しかったのは覚えてるけど。

伊香保大会もまたまた強豪が出揃う大きな試合。
行くぞ、頂点めざして!

県選抜メンバーも戻って昨夜の練習。大会直前のマッチに力が入ってました。