2010年10月14日木曜日

今日はあなたのために、明日は私のために



今日午前、チリ炭鉱の落盤事故で地下に閉じ込められていた33人の作業者が全員無事に帰還した。
世界中を幸福感で包んだビッグニュースにあらためて命の尊さを感じた。

昨日お昼過ぎの1人目の無事生還。子供さんとの再会…
ほんまに感動的やったけど、24時間体制の救出活動と彼らの志に敬意を払いたい。

個人的に南米の民族音楽にハマった学生時代。
どこがいいのかと聞かれると口下手な自分はそれをうまい具合に伝えることはできんかった。けど、
今回の事故で度々伝えられてきたニュースの中にチリの勤勉な国民性とか、人々の表情の豊かさとか、お互いを思いやる人間性とかを感じて、それが答えのような気がする。

チリには『今日はあなたのために、明日は私のために』ということわざがあるらしい。
地の底で地上へ戻る順を決める際も、お互いを譲り合ったらしいけど、自分を含めて今の日本人やったらどうやったかなぁ…。
現場を仕切っていたリーダーの判断力と精神力…。最後に地上に復帰した彼が間もなく大統領と面会して抱き合っていたけど、国民の支持率はあのリーダーに軍配があがりそうやなぁと思った。(笑)
もちろん、大統領のリーダーシップも見事やったとは思うけど…

日本の言葉で好きなもののひとつに『お陰さま』というのがある。
神様や仏様など偉大なものの陰に対して、ありがたく恩恵にあずかる。…たしかそういうのが語源やったと思う。

物心ついた頃から、俺は“作る人間”やと思ってきた。もちろん周囲の環境の影響が大きいと思うけど、やっぱり中年のおっさんになって、自分が世の中に貢献できることを考えると“作ること”しか考えられへん。
その人生の中で、どれだけのことができるのかわからんけど、やっぱりおごらずに素直に『お陰さま』を忘れんようにしゃあなあかんと思った。

遠く離れたチリの炭鉱事故と見事な生還劇に、忘れかけてた大きなものを教えられたと思う…。

南米の民族音楽の定番と言えばこれしかないかな。

0 件のコメント: