2011年7月28日木曜日

空に星、地に花、人に希望を…



無事、宮城県から帰ってきました。

こんな毎日、どないやねん。稼ぎも悪い上に出るもんは出て行く。
そんなタイミングで飛び込んできた被災地復興支援のお話。

仮設住宅建設のための大工の手が足りない…

もちろんボランティアで参加できるほど余裕がない自分にとっては“仕事”として参加させていただけるのは有り難いお誘いであったわけです。

応急仮設住宅の建設工事…
某プレハブメーカーの内装を作るいわゆる造作大工が自分に与えられた仕事であったわけですが、マンションの大工仕事なんて今までにやったことない自分は木造の大工、いざ現場で図面を見ながら話を聞くと「仮設」というわりに細かいところまでルールがある…。現場監督いわく国からの仕事だからいろいろあるとのこと。

まぁ、仕事のことを詳しく書いてもしょうがないのですが、心配していた水の確保と夏の炎天下で断熱施工するまでのプレハブの中は耐えられる範囲と言う意味では大丈夫でした。

それよりも何よりも震災が齎した深い傷跡…。

南三陸の宿には2000人規模の全国から集まった工事関係者や警察、消防、自衛隊の方たち…。そして若干地元の方が避難生活をされていました。

その中に、家族が一人も見つかっていない子供たちが十数人…。

自分が受けもつ現場は気仙沼市内で、宿から43Km。仮設の橋が架けられたり道路もかなり修復されたそうなんですが、まだまだデコボコしてたりして走りにくい。その道を車で片道1時間15分。その間、震災で消えてしまった町、津波で流された大小の漁船や車。見えるものすべてがスクラップというような状況の中、現場と宿の行き帰り…。やっぱりテレビでは何も見えていなかったというのを率直に感じました。
恐縮しながら写真を撮ってきましたが、今回だけはすべて公開することは控えたいと思います。

ニュースなんかで言われていたようにとにかく無数のハエがそこいらじゅうを飛んでいる。今まで嗅いだことのない変なにおいがする。砂埃がすごい…などなど、連日14時間のハードワークよりも一日そこにいることがあんなに大変だとは予想外でした。

現場は中学校の敷地。隣の体育館ではまだ多くの方が避難生活を続けている…。

たった数日でしたが、見たもの、聞いた話、体験した震度5強の余震、胸の詰まる思い…。自分が生きる意味をあらためて考えさせられた気がします。

そして、とてつもない大きな被害を受けながら、復興に向けた被災地の方たちの大きなエネルギーにヒトの強さを教えてもらいました。

また、機会があれば自分にできること、協力させていただこうと思います。

Facebookにも書きましたがいよいよ来週、市民ネットワーク伊那・特別企画で福島県の子供たち90人が伊那にやってきます。短い期間ですが我が家にも2人の女の子がホームステイすることになっていて楽しみにしているのですが、せっかくの機会ですし自然豊かな信州伊那谷での夏休みを思う存分楽しんでもらいたいなぁと思います。お互いにいい思い出になるといいなぁ…

2011年7月26日火曜日

星の数ほどのハエが…

ただ今、鬼六は宮城・南三陸にいます。

応急仮設住宅の建設工事でちょっとだけでも被災地に協力できたらと…、きれいごとを書いておいて…。

正直なとこ、いわゆる出稼ぎです。

しかし、この劣悪な環境はなかなか軽くはお伝えできませんので、戻ったらなるべく詳しく書いてみたいと思いますが、労働基準法なんかくそくらえ!避難所の方々に一刻も早く使っていただこうと7時から21時までほとんど休みなしでやってますよ。

がんばろう 東北!!
立ち上がれ 宮城!!

2011年7月18日月曜日

夏の日、夕涼み…



毎日、暑いですね。
暑い季節は無駄のない動きと必要以上の水分補給…。これに限ります。

ヤギさん達も日中はだらだら。草を食べては用をたして日陰に入り、ひと眠り。これを繰り返しているようです。
夕方、お日様が西の山に入りそうになって、急に過ごしやすくなるわけですが…、やっぱりヤギさんも同じみたいですよ。

ただ、見かけによらず3頭の中で一番寂しがり屋さんのジョージくんは、大きな声で呼んできます。
こむぎちゃんは土の上を転がってひっくり返って、リードが頭にひっかかって…。(笑)

カムイくんは草を食みながらも大きな声で何やら鳴いておりますが…。
やっぱり鳴き声が赤ちゃんそのものです。(笑)

2011年7月17日日曜日

香る風にのって…

猛暑とか酷暑とか毎日耳にする毎日が続いています。
でも、季節はこれでもゆっくりと秋に向かってるんですよね…。



JA上伊那あぐりスクールのりんご農場。
今年も子供たちがデザインアップルを作るための袋かけを終えました。



小さく青いりんごがまだ赤くならないように…
袋をはずして子供たちオリジナルのデザインを描いたシールを貼るのは10月だったかな…

今年も食べるのが惜しくてしばらく飾っておくのかな…。(笑)


さて、今回のメインイベントはここに行くこと。



わかりますか? そうです。 伊那市新山の『トンボの楽園』です。
上の写真の中にハッチョウトンボのメスがいるんですけどわかりますか?
日本一小さい一円玉サイズのトンボですが、オスとちがってメスは色が周りに溶け込んでいて見つけにくいんですよね…

右下のあたりに目をこらしていただきますと…、ほら…



今年も暑い日でお尻をグイっと持ち上げてました。(笑)

そして、ここに行けば当たり前のように会うことができるオス。



ほかにもたくさんの種類のトンボが悠々と暮らしている、まさにトンボにとって楽園。
今年度、新たに2種類のトンボが確認されてちょうど40種類になったそうです…。

ここに行くのも年に一度の恒例行事になりましたけど、特別涼しい場所でもないんですが夏ってええなぁ~って思うんです。不思議ですね…。

2011年7月14日木曜日

3匹のヤギの・・・



ヤギさんの草刈りの様子です。
残念ながら一日中草を食べていた日の夕方なので食欲はあんまりなんですが…。
足をトントンさせたりしっぽをピロピロ振ったりして3頭ともご機嫌です。


仔ヤギちゃんの名前は“カムイ”くんに決まりました。
男の子らしいキリッっとした眼差しから「カムイの剣」の次郎のように強く育ってほしいなぁと…

そのカムイくんもしっかり草を食べ、まんまるおなかがぽんぽこりん。
ちょっと食いすぎちゃうんか…(笑)



と思いきや…



また、嘘のようにかじりついております。



ふすまで穀物由来の食物繊維、岩塩でミネラル補給してるところです…。


それにしてもヤギさん3頭いるときれいになるのが早いですね。
写真ではわかりにくいかもしれませんが…

2011年7月10日日曜日

じっくりとしっかりと行こか…



スチューベンの実が大きくなってきた。
我が家にとって初めての葡萄…。
甘い実は期待せず半分お遊びで育てている葡萄…。

とはいえ条件が整ったのか成長が著しい…と、期待してしまう。(笑)

そんなに期待すんなよと、木陰でのんびりこむぎちゃん。



ブルーベリーも最初の年にしてはいい実をつけとるような…。
でも、来年以降が勝負やな。
まだまだジャムの材料にするには数が足りんし。



まぁそんなに慌てんと行こうやとジョージ君…。
“焦らず急げ”やで。



畑のほうは今年初めてしっかり耕せたせいか、ジャガイモが立派に育ってる。
去年はあまりにもあかんやろって感じやったけど…。



でも期待は禁物やで~と仔ヤギちゃん。



ちっちゃいお客さんがやってきて…



楽しかったなぁ~と仔ヤギちゃん。(笑)

貧乏暇なしではあるが、ちょっと家でゆっくりする時間があると先のこともしっかり考えれるってもんやなぁ…。


あ、そうそう。
最近、それどころやなくてブログを書く気にもならんかったのですが、これからも気ままにやっていきます。場合によっては更新せず自然に廃止となる可能性もありますこと、お伝えしておきます。

2011年7月3日日曜日

夏の日



小さなコスモスが咲きました。
北側の庭一面に続々と育っている恐ろしい数と密度のコスモス…。
子どもらが一昨年、面白くて集めた種をそこいらへんにまいたものです。

厳しい冬から半年。色どりが少なくなるあの季節と正反対の今。
やっぱり花はいいもんですねぇ…

スチューベン(ぶどう)も大きくなってもうすぐ棚がいるような勢い。
新顔の仔ヤギは花段からはみ出したイチゴの葉っぱを食んでいます…


新顔もすっかりウチでの生活も慣れ、日が暮れるとおとなしく寝ております。
体が小さいウチはここが寝床です。www



そして、また早朝から「ウワァァァアア~ん!(ハラへったよ~)」なんて起こしてくれるわけです…。

2011年7月1日金曜日

7月はじめ



今日は年に一度の一大イベント、『音楽会』でした。
どの学年も完成度の高い演奏や合唱…
またまた今日も感動の時間を過ごさせていただきました。

率直に一生懸命練習したんだろうなぁって感じました。

同時に毎度のことですけど音楽のA先生の指導力というものを感じました。
やんちゃ盛りの子供たちを一生懸命、音楽に夢中にさせる力…

A先生はどのぐらい音楽が好きなんやろう…
その素晴らしい音楽を真っ向から子供たちに伝える力…
先生方や保護者の期待を裏切らない“子供のチカラ”…

カタチはないけど“たしかなモノ”を感じた貴重な時間でした。